ヒイラギナンテン
木の種類:常緑 低木
特徴:カラーリーフ
(写真)ヒイラギナンテン 玄関前
先日ご紹介したオタフクナンテンと同じ、
メギ科のヒイラギナンテンをご紹介します。
こちらのヒイラギナンテンはオタフクナン
テンとは違い、葉っぱに「トゲ」がある
植物です。
(写真)ヒイラギナンテン トゲ
山ではよく山を動物に荒らされたりしない
ように、山の入口にサンショウなど「トゲ」
がある植物を植えたりしますが、こちらも
進入禁止場所の入口に植えてあることもよくあります。
(写真)ヒイラギナンテン 植栽
花期は3~4月。黄色く小さい花が集まって咲きます。
冬は葉が徐々に赤く紅葉してカラフル。
トゲの効果もあり、玄関前に植えるとシャープな印象に。
一風変わった雰囲気を演出してくれます。
ですが日当たりが良すぎると紅葉時期に色が
まばらになりがち。
北側に玄関があるお家には最適です。
また全体的にまとまりのある木。
ブロックなどで少し寂しい雰囲気だけど、
省スペースで何を植えたらいいか悩んで
いる方にオススメ。
生長も遅く、洋風でも和風でもアクセントになる樹木。
いつもの風景に少しだけ変化を加えてみませんか。
植木のことは神奈川県の植木屋 蛭田造園へご相談ください。